天気の予報では、今日までが温かいようです。
昼過ぎまでは確かに良い天気でしたが、午後から風が強くなってきましたね。
夕方には、各水槽に重しを載せて、風対策をしています。
でも、こうしてブログを書いているうちに収まってきたし、雨も降っていないので嬉しいですね。
予報では、明日からグッと冷え込むようですが・・・。
水温は、11:00頃玄関先の陽当たりで、10℃をきり8.5℃でした。
さて、昨日設置した「隠れ家」ですが、保温効果もあるといいなと期待しています。
造りの薄い製品ですから、あまり過度の期待は禁物ですが・・・。
陽が射していた午前中からは、メダカたちが上の方に泳いでいました。
隠れ家を設置した水槽は、オロチメダカと極龍メダカの2槽です。
オロチメダカの状況を眺めていたのですが、なんと隠れ家に1匹入っているではないですか。
思わず、スマホカメラをセットしたんです。
波板が被せてあるので、除かないとうまく撮れません。
ソッとずらしても、隠れ家に入ったままでした。
これはうまく撮れそう・・・スマホのカメラをONにして構えたら、「あっ、いない!!」。
その間、数秒。
波板を移動させたりしているときは、そのまま隠れ家にいたのに・・・。
その瞬間が撮影したくて、何度も様子を見に行ったのですがもう入ってはいません。
すごくガッカリです!!
メダカたちが、その陶器製の隠れ家に入ってくれることを見たので、これからもきっとそうした状況に遭遇するでしょう。
うまく撮影ができれば、再度掲載したいと改めて思いました。
それくらい可愛かったのですよ!
極龍メダカの水槽では、まだ中に入っていません。
いずれは入ってくれるものと思っていますが、匹数が多いので1つでは不足ではと思っています。
今後は、以前に述べましたように、設置数を増やしたいと考えています。
中に入っているメダカを見ると、その可愛さにますます欲しくなりました。
匹数の多い水槽では、それに合わせた数が必要な気がします。
メダカたちには、縄張り本能があるのかな?
先住権とかね(笑)。
メダカたちも慣れてくれば、もっと出入り姿を見ることが出来るかも知れませんね。
期待が高まります。