楽しくメダカ飼育を行っています。飼育の日常を発信できればと思っています。
ジージのメダカ飼育記
Menu
ジージのメダカ飼育記
屋外
カテゴリ一 記事一覧
2021年1月10日
降雪は一段落。でも積雪でメダカの確認ができない。
2020年12月23日
メダカの防寒対策や人影を避けるために、用意した隠れ家ツール。
2020年12月21日
寒波は過ぎたけれど、まだメダカは底で動かない。
2020年12月17日
寒気が停滞し、今日も雪。メダカたちに動きはないですね。
2020年12月15日
強い寒気が・・・。メダカたちは水槽の底で静かですね。
2020年12月9日
気温が低いので、メダカ水槽に発泡スチロールのカバーをしました。
2020年11月20日
冬が近いけれど、水草のマツモを購入しました。
2020年8月7日
メダカが不調。水槽リセットで防げるかな。
2020年7月23日
屋内飼育の烏城三色メダカを、屋外水槽に移動させよう。
2020年6月19日
屋外メダカ水槽に水草を入れ、新水槽の本格稼働です。
2020年6月14日
梅雨に入ってからの、屋外と屋内メダカ水槽の様子です。
2020年6月13日
廃棄を考えていた発泡スチロール水槽。意外な使い道があった。
2020年6月9日
塩浴していた烏城三色メダカを、屋外水槽に移動しました。
2020年6月8日
産卵・孵化していたメダカ。品種を絞って採卵します。
2020年6月5日
古い発泡水槽からの移動。最後は幹之鉄仮面メダカです。
2020年5月30日
夏に向かって、水槽のリセットとメダカの移動に大忙し。
2020年5月26日
プラ水槽にメダカを移動し、古い発泡水槽を廃棄。
2020年5月24日
メダカ水槽用に、エアレーションを新しく準備。
2020年5月22日
冬越しの水槽をリセット。別水槽の同種メダカを一緒に。
2020年5月19日
餌を少量に。メダカに食べ尽くして欲しい。
2020年5月16日
暖かい日々。メダカ水槽にエアレーションは必須かも。
2020年5月14日
パイロットフィッシュを投入。3日目のメダカの様子は?
2020年5月12日
新水槽に、メダカのパイロットフィッシュを投入するときは。
2020年5月11日
メダカに餌を与えすぎていたかも。今日は少なくしてみた。
2020年5月10日
風が強く、作業できません。メダカ新水槽も手つかず。
2020年5月8日
メダカ飼育環境を、春・夏向けに徐々に変更してみたい。
2020年5月7日
新しいメダカ水槽は、底砂に硬質赤玉土で完成かな。
2020年5月5日
メダカが餌を残す主な原因は、単純に与え過ぎなのかも。
2020年5月4日
水浸みしないはずの発泡メダカ水槽。でも大型は対策が必要!
2020年5月3日
大型発泡スチロールを購入。メダカの移動を急ぎたい。
2020年5月2日
今日の気温は、時期的に高過ぎ。おかげでメダカは元気そう。
2020年5月2日
メダカ水槽の塗装です。サイトの更新が遅れがちで反省。
2020年4月29日
再び修復のメダカ水槽。本当に最後にしたい!!
2020年4月27日
初めての作業に戸惑い。メダカ発泡スチロールの再修復。
2020年4月25日
久しぶりに気温上昇。メダカの動きも活発ですね。
2020年4月24日
メダカの新水槽作り。最後と思いながら、修整を重ねています。
2020年4月22日
新水槽の水漏れを、時間毎に調べてみました。
2020年4月20日
午前中は、強風でメダカ水槽が波打って大変。
2020年4月15日
温かい天候に初夏を感じます。メダカの動きは活発かな?
2020年4月14日
メダカの新発泡スチロール水槽、再び塗装です。
2020年4月10日
メダカの発泡スチロール水槽、塗装のやり直しです。
2020年4月9日
妻がメダカを撮影。そのコメントが面白いかも。
2020年4月9日
メダカ水槽に利用する、新しい発泡スチロールの塗装に失敗。
2020年4月7日
水温が高いのに、給餌しても食べない一部のメダカ。
2020年4月4日
新しいメダカの水槽、水漏れ対策・・・第2段階ですね。
2020年4月4日
屋外のメダカ水槽に藻が繁殖。新しい水槽に替えたい。
2020年4月2日
昨日の屋外メダカ水槽の様子を、一日遅れの投稿です。
2020年4月1日
そろそろ新しい発泡スチロールが使えるかも・・・。
2020年3月31日
昨日投稿できず、屋外のメダカについて2日分まとめて投稿。
2020年3月28日
保温中の屋内メダカは元気。暖かい日なので屋外メダカも活発。