shinpei - Author -
-
昨晩の強風に、メダカ水槽が心配で真夜中に点検。
-
新しく水槽を立ち上げ。こちらにオロチメダカを投入したい。
-
グリーンウォーター化した、オロチメダカ水槽のリセット敢行予定。
-
オロチメダカの水槽濁りは緑色。たぶんグリーンウォーター化だね。
-
烏城三色メダカが絶滅。とても悔しく残念!!
-
メダカ水槽に投入する、姫スイレンの植え換えを実施。
-
オロチメダカ移動のため、新水槽の立ち上げにテストパイロット投入。
-
幹之・極龍メダカより、赤色(楊貴妃系)のメダカは食欲旺盛かも。
-
メダカ水槽投入の姫スイレン。鉢と用土を変えてみた。
-
メダカ水槽の、陽当たり時間を再計測。
-
メダカ水槽に入れたままのエアストーン。藻を取り除いてみた。
-
姫スイレンを植え換え。メダカ水槽への投入はまだです。
-
ベランダ下(軒下)にあるメダカ水槽の、陽当たり時間を調べた。
-
曇りときどき雨でも、高い気温。メダカの活性も高いですね。
-
メダカ水槽は、1日中陽当たりと短時間では大きな水温差。
-
新しく水槽を立ち上げ。オロチメダカ水槽の濁りが無くならない。
-
オロチメダカ水槽に濁りがあり、底砂の掃除と飼育水の交換です。
-
メダカ水槽に投入するスイレン。昨日の続きになります。
-
メダカ水槽に入れるスイレンを植え換えるために、土や鉢を購入。
-
メダカ水槽の飼育水濁りを、少し交換して様子を見てみよう。
-
陽当たり水槽のみ給餌。足し水は全ての水槽にしました。
-
陽当たりのメダカ水槽は12℃。でも、春を迎える準備を。
-
思ったより気温は上がらず。でも、保温用の波板を外しました。
-
気温10℃以下も明日まで!?メダカ水槽の波板を撤去したい。
-
昨日・今日とグズついた天気。メダカたちの動きは悪いですね。
-
一日遅れの投稿。昨日は暖かくメダカの飼育日和でした。
-
状況確認のみのメダカ水槽。今日は低い気温でした。
-
昼まで良い天気。でも今日はメダカに給餌なし。
-
暖かい日が連続。今日以降メダカには最高かも。
-
春はすぐそこ。メダカの元気な姿を早く見たい。
-
アオミドロが暖かさで繁殖。メダカも困っているかも
-
グッと冷え込んだ今日。寒暖差に人もメダカも驚き。
-
季節はずれの暖かさに、メダカの動きも活発です。
-
気温・水温が高く、メダカの動きも活発です。
-
よく晴れた日。気温が低くくメダカ水槽はそのまま。
-
メダカの世話はできず。寒波が早く過ぎてほしい。
-
寒波到来間近。メダカ水槽は蓋を閉めたまま。
-
水温が高い。予定どおりメダカに給餌しました。
-
暖かい日。メダカに給餌すると食べ尽くしました。
-
暖かい日が続くようです。メダカも嬉しいかも・・。
-
晴れた天気で、メダカ水槽に足し水をしました。
-
今後一週間は気温が高め。メダカも嬉しいかも。
-
冷え込みが強く、メダカ水槽に飼育水の追加は無理。
-
気温は低いです。メダカ水槽は蓋を被せたままです。
-
暖かい日は今日まで。明日から再び低気温日です。
-
昨日は好天気。メダカの動きも少し活発。
-
陽射しの一日。明日の、メダカ水槽は暖かいかも。
-
短い周期で繰り返される寒波に、メダカも大変です。
-
比較的温かい一日。でもメダカは動きがゆっくり。
-
2月です。放射冷却でメダカ水槽に薄氷が・・・。
-
弱い寒波で良かった。でもメダカは底で静か。
-
予想どおりの寒波到来。メダカ水槽は波板で大丈夫?
-
週末には寒気が。この繰り返しにメダカも迷惑ですね。
-
3月中旬並みの気候。でもメダカ水槽の水温は低い。
-
気温・水温が上昇。メダカの動きがよいかも。
-
寒波が去り、メダカ水槽の蓋を波板に。
-
放射冷却がすごい。メダカ水槽に一日中薄氷が。
-
零下(マイナス温度)で水槽に氷が・・・。メダカは大丈夫?
-
本格的に気温低下。マイナス気温に耐えて欲しいメダカたち。
-
すごい寒波が到来予定。メダカは大丈夫かな。