昨日から、グッと冷え込んできました。
日曜日まではとても良い天気だったのに・・・(気温は16℃、水温は20℃:玄関先の水槽)。
先日まで、これからの寒波はたいしたことが無いだろうと高をくくっていたのですが、テレビでは降雪量が半端ない予報ですね!
大袈裟な部分も感じますが、本当だったらと思うと安心はできませんね。何しろ昨日も、強い風のために夜半に水槽周りを見回るほどでしたから(これから、もっとひどくなる模様です)。
昨日・今日と水槽の蓋を開けたのは、水温を見るときだけでした。
やはり昨日は11℃、今日は7℃と低くなってきています。当然ですが、給餌は無しですし、あまり刺激を与えないようにしています。
以前に書いたことがあると思いますが・・・。
こうしてメダカ飼育が思うようにできない(というか、することがほとんど無い)ことから、ホームページを作成しようとしています。
もちろん、題材はメダカについてです。
飼育歴は2017年7月31日からですから、3年半ちょっと経ちますね。
たかがそれくらいの期間で、飼育についてのノウハウを語るなんて「この若造がっ!!」って叱られそうですが・・・(年はとっています:笑)。
その間いろいろな飼育方法について、サイトや雑誌を見ながら自分なりに経験したことが少しでも書ければと考えたわけです。
内容的には、間違っていたりもっとこんな良い方法がということも、たくさんあると思います。
そうしたことも踏まえて、ホームページの内容が訂正したり膨らんだりするのもありかなと感じています。
まだまだ公開する段階では無いのですが、メダカの世話の手空き時間に作って、気付いたことや教えて頂いたことを付け足しながら出来上がっていけばいいかなって。
もっと、飼育のベテランになってからとも考えたのですが、屋外飼育のみに絞っていると、どうしても時間が空くのです。
メダカ飼育で学んだことで、ホームページを作成することは、自分にとってとても有意義だし楽しいことなんです。
いつ頃公開できるかわからないのですが、メダカ飼育の忙しくなる春前には完成したいと思っています。
このブログは継続して、力の限り頑張っていきたいのですが、たまたま冬場の時間があるときに、メダカの飼育ホームページを作ってみたいと考えついたのです。
公開した際には、間違っていることや不十分な内容のところを指摘して頂き、少しでも役に立つホームページになればと思っています。
コマーシャルのような内容のブログになり、申し訳ありませんでした。