今日は陽が照り、冬にしては過ごしやすかったですね。
屋内の方が、寒いくらいでした。
週末にかけて、またまた寒気が来そうな予報。
今度は、お正月まで続くのかな?
(少し、上昇しそうな日もある感じですが。)
水槽への水足しは、少なくなるに従い補充するつもりでいます。
でも、水替えを行うには、水温が低いので無理だと思いますね。
メダカに刺激を与えないように、隠れ家を用意することにしました。
これからは、水草が発育しなかったり枯れたりするので、隠れることが難しくなります。
我が家では、ほとんどの水槽にアマゾンフロッグビットが浮かべてあります。
当然ながら、もっと水温が低下して氷が張るようになれば、きっと役に立たないでしょう。
そうしたことから考えたことは、陶器でできた「GEX 素焼きの隠れ家」です。
(オレンジ色のものです。)
1個はあまり高くない価格なのですが、10個あまりを用意するとなると結構な価格になります。
メダカたちには申し訳ないのですが、徐々に買い足して設置することになりますね。
写真にあるもう一つの石は、水質浄化鉢といって水草用の穴が空いたものです。
今まで知らなくて、穴が空いていることから、ここにメダカが隠れてくれるものと思っていました。
お店に行って、じっくり調べてみたら「隠れ家」ではないとわかったんです。
いままで、知らずに6個も買っていました(笑)。
水質の浄化作用もあるということなので、無駄ではなかったのではと考えていますが。
そうした見当違いなこともあったのですが、2つの水槽に設置しました。
2つの石とも、投入してありますが・・・。
投入してからしばらく眺めていたのですが、一向に中に入る気配がありません。
人のように、すぐに興味を示して、利用してくれることはないんですね。
ちょっと寂しい思いはありますが、当たり前のことなのに妙に期待していました(激笑)。
12月ももうすぐ終わり、1月を迎えます。
予報では、ますます冷え込むといわれていますし、例年でもそうです。
果たしてこの隠れ家が、どれだけの効果を示してくれるのかが楽しみですね
でも、無駄買いにならなければとも思っています。
冷え込むと予想される日にはしっかり蓋をして、手間を省かないようにすることが大前提でしょう。
あくまで今回は、こうした部品も役に立てばという思いから購入したわけですから・・・。
時間が経って慣れれば、中に入り込む姿が見られるかもと、ちょっと期待していることも確かです。
コメント