今日は朝から良い天気で、気温も高い状況でした。
こんな日はメダカの世話を一生懸命しようと思っているのですが、他にもやることがあり昼過ぎまで給餌することだけでした。
新水槽で水作りをしているのですが、明日にはパイロットフィッシュを投入して、本格的に水作りをと考えています。
明日には、その状況をレポートできると思います。
給餌を昼頃に行い、メダカ以外の仕事をしていたために、メダカの様子見は夕方になってしまいました。
遅い時間に確認したためか、昼に与えた餌は全て無くなっていました。
確認するまでの時間が長かったので、果たして与えた時間帯に完食してくれたのかどうかまでは確認できませんでした。
ただ、これまでの状況では、与えた量が多かったりすると水面に餌が浮いていることがよくあります(もちろん、取り除くのですが・・・)。
与えて20~30分ほどで、完食するくらいの量が良いのですが、確認はしていません。
確認しなくっちゃと思いながら、他の仕事があるので確認せずじまいになってしまいました(基本的なことなのに、何度も反省させられています)。
18:00の水温ですが、玄関先・軒下水槽とも22℃ありました。
20:00頃になっても、まだ気温は19℃と高いままです。
暗いため水温は確認していませんが、そんなに低くはなっていないと思います。
夕方(18:00頃)のメダカたちです。
もちろん、まだ明るいので撮影は可能ですね。
この時間でも、メダカたちは水面で泳いでいます。
天気予報では、これからも晴れる日が多く気温も高そうです。
最初に書きましたが、明日は新水槽にパイロットフィッシュを投入するので、楽しみでもあり心配もあります(塗装ミスもあったので・・・)。
明日の投稿は、そのことがメインになるでしょう。